はじめに
こんにちは!
これまで長くAirPodsを使っていましたが、ついに壊れてしまったので、今回は代わりに「Anker Soundcore Liberty 4 Pro」を購入しました。
私は作業したり、ジムでトレーニングするときに音楽やYoutubeを聴くことが多いため、イヤホン選びは集中力や効率に大きく影響すると感じています。
この記事では、AirPodsとの違いや実際に使ってみた感想をまとめてみました。
結果
結論から言うと、音質とコスパのバランスが良く、買ってよかったと思っています。
ただし、AirPodsのような“使いやすさと安定感”はやや劣る印象です。
- 良かった点
・音楽、音声がクリアに聞ける
・バッテリー持ちが長く、トレーニング中+夜の勉強でも十分
(前回充電したのがいつか覚えていないくらいは使える)
・バッテリー残量の確認が容易
・ノイズキャンセリングがしっかり効く - 惜しい点
・接続までワンテンポある(AirPodsの即接続に慣れていると気になる)
・ケースが少し大きく、ポケットには入れにくい

ケースを開くとケースの下部に左右のイヤホンとケースの充電状況が分かるようになっています。これはAir podsにない機能で便利だと感じました。

Air podsとLiberty 4 Proの大きさを比較です。Air podsのほうが小さくで持ち運びのしやすさは、Air podsに軍配があがりますね。
振り返り(AirPodsと比較)
これまで使っていたAirPodsは、Apple製品との相性が抜群で、ケースを開けた瞬間に自動で接続されるスムーズさが快適でした。
Anker Liberty 4 Proも音質は非常に良いのですが、iPhoneユーザーとしては「手軽さ・一体感」はAirPodsのほうが上だと感じます。
とはいえ、Liberty 4 ProはAirPodsの約半額で購入でき、ノイズキャンセリングやマルチポイント対応など機能面では十分に高性能です。
勉強・通勤・作業用にはコスパが非常に高いモデルだと思います。
感想
実際に使ってみて、私は音質がよくわからないため、ある程度の音質であれば、イヤホンは「快適さ」を重視してしまいます。
Ankerはやや重ためですが、音楽を聴く時間には最適です。
一方で、AirPodsの「軽さ」「接続の速さ」「Apple製品との連携」はやっぱり強いですね。
「AirPodsが壊れて、次どうしよう…」と悩んでいる方には、一度Ankerを試す価値があると思います。
用途が勉強・通勤メインなら、Liberty 4 Proでも十分満足できるはずです。
ただ、現在はLiberty 5も販売されており、通常価格だとLiberty 5のほうが安く、Liberty 4 Proと同じような機能なので、安いほうを購入するのがいいと思います。Liberty 4 Proのようにケースに画面がない分、ケースも小型になっているようです。
まとめ
AirPodsが壊れて買い替えを検討している方にとって、Anker Liberty 4 Proは「コスパ重視の現実的な選択肢」です。
勉強にも普段使いにもバランスが取れており、ノイズキャンセリングやバッテリー性能も十分です。
もうすぐAmazonのBlack Fridayもあると思うので、興味のある方は少しづつ調べてみるのもいいかもしれません!


コメント