はじめに
こんにちは。
今回は、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタにある「オチェーアノ」でランチを楽しんできました。
ディズニーのホテルのレストランに行ってみたいけど、「どんな服で行けばいいの?」や、「予約が取れるのか?」など、ぼんやり難しいイメージだけを持っている方の参考になればうれしいです。
せっかくの特別なレストランだからこそ、「どうやって予約を取るか」が大きなポイント。この記事では、私が実際に利用した体験に加えて、予約のコツや攻略法も紹介します。
私が実際に予約してみて「こんな感じなんだ」と思ったことを書いていきます。
今回は、ハロウィン期間中に私、奥さん、姪の3人で行ってきました。その内容をご紹介いたします。
ミラコスタの「オチェーアノ」とは?
「オチェーアノ」は、地中海料理をベースにしたブッフェとコース料理が楽しめるレストラン。
窓際の席ならメディテレーニアンハーバーの景色を眺めながら食事ができ、タイミングが合えばハーバーショーも見られる特等席です。まさにディズニーシー直結ホテルならではの贅沢ですね。
(なぜこのレストランしたかは、最後にご説明します。)
ミラコスタに宿泊していない人でも、パークの入園チケットを持っていない人でも食事をすることができます。ただし、ミラコスタに宿泊している人が予約優先なので、予約がなかなか取れないみたいです。
昼食ブッフェの料金は以下の通りです。
【土日祝】(9/27時点)
大人:7,700円
中人:4,700円
小人:3,400円
ドレスコードなどもなく、パーク内で販売されているTシャツの方もたくさんいらっしゃいました。
予約の流れ
オチェーアノは基本的に「プライオリティ・シーティング(事前予約制)」が必須です。
当日席もゼロではないですが、人気なので無理だと考えたほうがいいでしょう。そのため計画的に予約を押さえておきましょう。
予約の取り方
今回予約は奥さんがしてくれたので、聞いた情報を共有します。
- 公式サイト(東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト)
- 公式アプリ(ディズニー公式アプリ)
どちらからでも可能ですが、圧倒的にパソコンのサイトのほうが見やすかったそうです。
予約開始タイミング
- 宿泊者特典:宿泊予約成立後、チェックイン日の2か月前からレストラン予約が可能
- 一般予約:利用希望日の1か月前、朝10時から
私たちは一般予約で狙いましたが、開始直後はアクセスが集中してなかなか繋がらないので要注意です。しかし、時間を気にしなければ意外と空いておりました。ここで予約が困難なイメージは払拭されました。
しかし、本来行きたいと思っていた昼食の時間帯は空きがなく、遅めの朝食の時間で予約をしました。その後は休憩時間などにキャンセルが出ないか確認していたところ、11:40の枠を確保できました。ちなみに平日でも大人気な「シェフミッキー」も根気強くキャンセル拾いを狙えば空きが出ることが確認できました。
予約攻略のコツ
実際にチャレンジしてわかった攻略ポイントをまとめます。
- 予約開始前にログインして準備
10時ちょうどにアクセスできるよう、アカウントに事前ログインしておくのが鉄則です。 - キャンセル拾いを狙う
開始直後に取れなくても諦めないこと。定期的にキャンセルが出てないか確認してみましょう。 - 時間帯にこだわりすぎない
ショーの時間に合わせたランチは大人気。もしショー観覧を諦めれば、予約は取りやすくなります。
当日の流れ
ここからは当日の流れをテンション高めでお伝えします。(奥さんは当日こんな感じでした)
当日はBon Boyageでテンションを上げて、リゾートラインでさらにテンションを上げて、いよいよミラコスタに到着です。一歩も足を踏み入れることはないと思っていましたが、夢が叶いました。いつかは泊ってみたいです…
オチェーアノの入り口はエントランスから入ってすぐなので、絶対迷わない!はず。入口のキャストさんに名前と予約時間を伝えると中の待合スペースへ通してもらえます。ここの窓からディズニーシーの中が見えるのでテンション上がります。すぐ下がマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーのようで、屋外席のパラソルが見えたのですが、柄がダッフィーフレンズ20周年の柄で感動しました…上からなんて普段は見られない…!!
オチェーアノはお席が店の入り口付近から「シェル(貝)」、「パール(真珠)」、「ケルプ(海草)」の3つのエリアに分かれています。一番かわいいなと思っていたのがパールのエリアでしたが、今回はシェルのエリアの中ほどのお席でした。
ディズニーシーが見える窓際のお席がいいなと思っていたのですが、今回は窓際ではない席で当たりだったかも…というのも行った日が結構暑かった&日差しもキツめで、窓際のお席は暑そうだなと…暑がりな方は要注意です。あそこのエリアがいいなとか、窓際がいいとか絶対に希望がある場合は予約できた段階で電話などで問い合わせをしておくといいみたいです。
お料理は全体的にシーフードが多いイメージです。ハロウィン仕様のデザートやパンがかわいらしかったです。地中海料理なのでちょっと癖のある味付けもある、という口コミも見かけたのですが、全然そんなことなかったです。ただし、子供が好きそうなメニューは少ないかもしれません。でも、フライドポテトやマイルドカレー、白米、普通の丸いパンもあったので、何かしら好きなものはあると思います。
個人的には、ローストビーフとブイヤベースがとてもおいしかったです。




私はコーヒーを頼みました。(オチェーアノは飲み物は別料金です。コーヒー、紅茶類はお替わりできます。)
ハーバーショーの鑑賞
今回はハロウィンのハーバーショーが見られる時間帯を予約できたので、テラスで鑑賞してきました。おそらく多くの方の目的がこのショーではないかと思われます。始まる15分くらい前にキャストさんから、「もう少ししたらテラスへご案内します」的なアナウンスがあります。
ショー開始の10分くらい前に「それではご案内します~」とキャストさんが手を挙げたらお客さんが並び始めます。ちなみに、ここで前のほうに並べるとテラスの好きな場所が確保できます。
我々は運良くキャストさんが立っている真横の席だったので、前のほうに並ぶことができ、テラスの一番前を陣取りました。これが結構失敗で…姪は背が足りず、ずっと背伸びしないと見えなくてあんまり楽しめなかったかもしれません。
ショーが終わった後、テラス内にある階段の上から見てみると姪もよく見えてそうだったので、小さいお子さん連れはテラス最前列よりテラスの階段上を狙うのがおすすめかも。

ディズニーシーに入らずに、普段見ることができない角度からショーを見ることができ、満足度は高いです。
余談ですが、夜のハーバーショー「ビリーブ」の時間帯は一度もお席の空きは見かけることができませんでした。バケパとかじゃないと無理なんでしょうかね…
このショーを見ている時間も120分のお席の制限時間に入っていますが、それでもおなかいっぱい食べて一息つく時間もありました。
感想まとめ:予約さえできれば、行く価値あり
オチェーアノの最大のハードルは「予約」です。
でも、コツを押さえて粘り強くチェックすれば、十分にチャンスがあります。
実際に行ってみると、料理のおいしさはもちろん、景色と雰囲気が特別で「来てよかった」と思えるはず。
特に記念日やご褒美ランチには最高の体験でした。
これから挑戦する方は、ぜひこの記事のコツを参考にしてみてください。
おまけ
今回奥さんがオチェーアノで食事をしたいと言い出したのか…
それは、このトートバックがどうしても欲しかったみたいです。笑
奥さんいわく、何年も買うか迷っていたそうです。今回やっと購入出来て大満足そうでした。
長年の夢が叶ってよかったです。



コメント